>>English
こんにちは。東京都の工業デザインの株式会社ePです。
PIXARのひみつ展
▲https://www.tokyocityview.com/pixar-himitsu-ten/
非常に面白そうなので紹介いたします。
まずはタグライン
「いのちを生みだすサイエンス」
下記の技術で「いのち」が生みだされる。素敵な言葉です。
01_モデリング
ここではスカルプティングが使われるようです。
ものづくりとしてスカルプティングを使用することもありますが、株式会社ePでは基本的には幾何学的にCADで表現します。
02_リギング
映像ならではの技術です。
03_サーフェイス
表面加工です。株式会社ePではテクスチャーと言ったりもします。
04_セット&カメラ
ものづくりではデザインを行う際に世界観をイメージしていく事が必要ですが、そのことの様です。
ことづくりがあるからものづくりがある というまさにそれです。
05_アニメーション
演技だそうです。ものづくり界の帝王スーパーカーの色気はここでしょうか。
06_シミュレーション
ものづくりに於いては「何の為の?」「手法は?」「いつ?」というのが重要になってきます。
07_ライティング
リアリティだそうです。株式会社ePはものづくりを夢あるものにするため新しい提案方式を進めております。その一つが、CGによる世界観の創造です。
08_レンダリング
株式会社ePではここから詳細設計へ入ります。
~いのちを生みだすサイエンス~
ものづくりから、ことづくり、夢づくりへ
コメントをお書きください